記事一覧
-
- 石橋犀水先生の所有印の一部を紹介します。 中本白洲
石橋犀水先生の『印』は 同時代の頂点でご活躍の篆刻作家との交流があり兆一流の篆刻家に印を作らせたいた様子が伺え… もっと読む »
-
- 蔵シリーズのお酒ラベルを揮毫しました
新潟銘醸株式会社 〒947-0004 新潟県小千谷市東栄1丁目8番39号 TEL 0258(83)2025 F… もっと読む »
- 2015年07月07日
- [中本白洲の自己紹介][毛筆の書き方]
-
- 井上有一の書展のご案内(~7/26) 白洲会のみなさんご覧ください
『日本の素晴らしい書の文化の継承を担う中本白洲です』 白洲会の皆様へ 展覧会期 菊池寛実記念智美美術館 〒10… もっと読む »
- 2015年06月26日
- [未分類]
-
- 欧陽詢『九成宮醴泉銘』の表現の秘密と書風について
書の『表現技法』を考えてみましょう、日常生活の中で、文字に対する評価や見方がわからないという声をよく耳にします… もっと読む »
- 2015年06月12日
- [毛筆の書き方]
-
- 日本書道教育学会、競書雑誌(2月.3月.4月.5月.6月の『不二』課題の解説動画 中本白洲
月刊競書課題『不二』 6 月号、漢字半紙 参考手本 10~6級:漢字半紙課題 正面 動画 側面 動画 ————… もっと読む »
- 2015年06月07日
- [中本白洲の書道教室][毛筆の書き方]
-
- 米芾(べいふつ)『方円庵記』(ほうえんあんき)は、元豊6年(1083年、33歳)の行書碑。
競書雑誌『不二』7月は『方円庵記』が臨書課題です。ここに参考手本を揮毫しました。 米芾書 方円庵記-よく観察し… もっと読む »
- 2015年06月07日
- [中本白洲の書道教室][毛筆の書き方]
-
- 鄭道昭 論経書誌の紹介と解説
鄭道昭 鄭文公下碑は雲峰山ににあり。 論経書詩は特に『北朝書の第一品として有名』 今回、月刊競書雑誌『不二』… もっと読む »
-
- 中本白洲プロフィール紹介。書道、ペン字、ペン習字教材、フォント開発などの分野で活動
******************************** 近年の活動を紹介 *************… もっと読む »
- 2015年05月04日
- [中本白洲の自己紹介]
-
- ペン字の効果的「学習方法」と「教材」の選び方 中本白洲のペン字教室
こんにちは中本白洲です。 このブログをご覧になっている方はペン字に関心をもたれている方と思います… もっと読む »
- 2015年05月03日
- [ペン字書き方]
Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/c2709104/public_html/ensk.v001-dsds.site/wp-content/themes/ensk/archive-blog.php on line 77
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/c2709104/public_html/ensk.v001-dsds.site/wp-content/themes/ensk/archive-blog.php on line 77