記事一覧
-
- 書道入門 横画、縦画の筆法を解説します。
③筆の構え方/筆の持ち方 筆の構え方、持ち方はボールペンやサインペンとは違い、 姿勢、筆の構え方、持ち方は大切… もっと読む »
-
- 月刊競書雑誌『不二』有段課題「寒来暑往」懐素の小草書千字文の臨書の解説、白洲書道教室
この記事は白洲書道会、上級者、有段者の会員に向け書きました 千字文 千字文は「天地玄黄」から「焉哉乎也」まで、… もっと読む »
- 2015年04月27日
- [中本白洲の書道教室][毛筆の書き方]
-
- 賞状の筆耕はあなたでも筆耕君さえあればすぐ出来ます。
書状作成ツール 筆耕君のご紹介 書状作成ですが最近、ただ筆の楷書体であれば いいと思っている人達が世の中には多… もっと読む »
- 2015年04月23日
- [書状作成ツール、筆耕君]
-
- 北宋を代表する書家の一人、米芾(べいふつ)の紹介と方圓庵記(乃辞其交游)の解説
方圓庵記の一節 ≪ 乃辞其交游 ≫ 米芾(1051~1107)は王羲之の筆法をよく研究し、 特にこの『方円… もっと読む »
-
- 中本白洲は約9500文字搭載の賞状作成専用フォントを開発しています。
白洲賞状フォントの魅力 賞状や表彰状、感謝状などは本来受賞者に敬意を 払い、感謝の気持ちを込めて贈呈したいもの… もっと読む »
-
- 公共施設で楽しく学べべる書道教室。中本白洲 講師
書道は世界に誇るわが国の独自の文化と教養です。 大切に伝統を皆様で継承いただき、 日本人として恥じない、書の… もっと読む »
- 2015年04月13日
- [中本白洲の書道教室]
-
- 北魏「六朝楷書」作品の紹介と解説
白洲会の皆様に、月刊競書雑誌『不二』の楷書課題が、「六朝楷書」がテーマになっていますので 「六朝楷書」とは… もっと読む »
- 2015年03月22日
- [未分類]
-
- 白洲書道会で学ぶ小学生の作品と様子を紹介します (工事中 順次完成します)
ここに白洲会で学ぶ、、小学生の皆様の作品をご案内致します。 ご自分で書いた作品をお父さんおかさんと一緒にご覧に… もっと読む »
- 2015年03月01日
- [中本白洲の書道教室]
-
- NHKスペシャル番組 100分で名著『日本人論』のタイトルを中本白洲が揮毫しました。
これはNHK 100分で名著 スペシャル番組に使われる 行燈を揮毫しました。 1月に放映されました。 &… もっと読む »
- 2015年02月28日
- [中本白洲の自己紹介][未分類][毛筆の書き方]
-
- 美漢字ノートで子供達の上達が確実に進行
中本白洲のペン字教室 ここで皆様に『美漢字ノート』の一部紹介します 『美漢字ノート』では、皆様が日使われるパソ… もっと読む »
- 2015年02月23日
- [ペン字書き方]
Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/c2709104/public_html/ensk.v001-dsds.site/wp-content/themes/ensk/archive-blog.php on line 77
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/c2709104/public_html/ensk.v001-dsds.site/wp-content/themes/ensk/archive-blog.php on line 77