記事一覧
-
- 智永千字文 『禮は尊卑を別つ』の臨書解説
『千字文』(せんじもん)は、中国で子供に漢字を教えるために用いられた四言絶句の漢文の長誌です 武帝が、文官の周… もっと読む »
-
- 条幅(半折)課題を学ぼう!
白洲書道会のみなさん 条幅を学びましう! そのためには 条幅用下敷き 条幅用大筆が必要です 下記… もっと読む »
-
- 月刊競書雑誌『不二』2月課題 日下部鳴鶴の臨書の学び方
今回は月刊競書雑誌『不二』2月号 10級から6級対象 日下部鳴鶴の臨書課題 『慷慨(こうがい)して大略(た… もっと読む »
-
- 昨年は皆様のために『ペン字学習の動画』を139本、YouTubeにUPしました。ご利用くだされば幸いです
中本白洲です。昨年8月から皆さんの書道(ペン字)学習にお役立ていただきたく、動画を作り始めました。 一部、有料… もっと読む »
-
- 『100万人の美漢字ノート』をエスメムデイ社と共同開発しました。これで全世界の日本人の方々が手軽に美しいペン字を学べます
文字サンプルです。 日本書技研究所 所長 中本白洲でございます。 近年、パソコンやスマートフォン… もっと読む »
- 2014年12月31日
- [ペン字書き方]
-
- 毛筆による年賀の見本の紹介 中本白洲
素敵な年賀の紹介 書き年賀は尊敬する書家から戴いた見本の一部 を紹介します。 参考に揮毫してみま… もっと読む »
- 2014年12月29日
- [毛筆の書き方]
-
- 中本白洲が日本、海外のどこからでもペン字学習が出来るサイト『100万人の美漢字ノート』を作りました
下記『水』をクリックください。中本白洲の『水』という文字の美しい書き方の 説明を… もっと読む »
- 2014年11月14日
- [ペン字書き方]
-
- 横線の中に潜む、美の表現について
書体の変遷を簡単に述べると 甲骨文⇒ 篆書⇒ 隷書⇒ 草書⇒ 行書⇒ 楷書 の順で漢字が生まれました。歴史… もっと読む »
-
- 今回は県名の「神奈川県」で美しい書き方について解説します。
① 4画目の点… もっと読む »
- 2014年10月23日
- [ペン字書き方]
-
- 2014年10月13日
- [毛筆の書き方]
Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/c2709104/public_html/ensk.v001-dsds.site/wp-content/themes/ensk/archive-blog.php on line 77
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/c2709104/public_html/ensk.v001-dsds.site/wp-content/themes/ensk/archive-blog.php on line 77